【下味冷凍で簡単】塩サバのカレーマリネ風|漬けて焼くだけ!ごはんにもパンにも◎

メインおかず

下味をつけて冷凍しておけば、解凍して焼くだけでメインおかずが完成!
今回は、塩サバをカレー風味で漬け込む「塩サバのカレーマリネ風」の下味冷凍レシピをご紹介します。
材料を袋に入れて混ぜるだけで準備完了。
食べ応えもしっかりで、忙しい日のおかずやお弁当にもぴったりです!

材料(2人分)

  • 塩サバ … 2切れ
  • カレー粉 … 小さじ1
  • オリーブオイル … 大さじ1
  • 酢(またはレモン汁) … 小さじ1
  • こしょう … 少々
  • にんにく(チューブでもOK) … 小さじ1/2
  • ハーブ系(あればでOK、ドライバジルやタイムなど) … 少々

作り方

  1. 塩サバの下ごしらえ
    骨を取り、食べやすい大きさに切る。皮はそのままでOK。
  2. 調味料を混ぜる
    ジッパー付き保存袋に、以下の調味料を入れてよく混ぜる。
    ・カレー粉 小さじ1
    ・オリーブオイル 大さじ1
    ・酢 小さじ1
    ・こしょう 少々
    ・にんにく 小さじ1/2
    ・(あれば)ハーブ 少々
  3. 漬ける&保存
    塩サバを袋に入れて、調味液をしっかり絡め、空気を抜いて平らにして冷凍。
    保存の目安は冷凍で2〜3週間。
    調味料と塩サバを袋にいれる
  4. 調理(焼くとき)
    冷蔵庫で半日ほど自然解凍する。
    フライパンに皮目を下にして置き、ふたをして中火〜弱火で焼く。
    ※オイル漬けしているので、追加の油は少なめでOK!
    ふたをしてフライパンで焼く
    皮目に焼き色がついたらひっくり返して、ふたをして中まで火を通して、完成!塩サバをひっくり返して、裏側を焼く

ぺてぃのひとことメモ

  • 焼いてからほぐして、サンドイッチやサラダにするのもおすすめ!
  • カレー風味で魚のクセが和らぐので、魚が苦手なお子さんにもぴったり。
  • ボリュームを出したいときは、じゃがいもやパプリカと一緒に焼くと◎
  • 冷凍保存の目安は2〜3週間。

ぼーなの感想

  • 塩サバとカレー風味の相性は抜群で食欲をそそられる!
  • ストックを作る工程も調理もとっても簡単で、忙しい日でもぱぱっとメインが完成。
  • 塩サバが安い日にまとめて作り置きしておくと、すごく助かります。

少ない材料で作れて、しっかり美味しい「塩サバのカレーマリネ風」。
ぜひ一度、試してみてくださいね!

コメント